環境とともに TOGETHER WITH Environment

SDGsへの取り組み
21世紀のエコロジカル・クリーン・ホテルを目指して、環境に配慮した取り組みを実施しております。

エコマーク「ホテル・旅館」の認定を取得
排水や廃油の再利用、プラスチックや温室効果ガス排出の削減など環境対策が評価され、公益財団法人日本環境協会が制定するエコマーク商品類型 No.503「ホテル・旅館 Version2.0」基準においてエコマーク「ホテル・旅館」の認定を取得しています。
- エコマーク「ホテル・旅館」認証は、世界大手予約サイトなどが参画するグローバルパートナーシップであるTravalystからサステナビリティ認証制度として承認されています。

「もったいないバナナ」を使用した商品の提供
京王プラザホテルは、Doleの「もったいないバナナプロジェクト」に共感し、選別工程で規格外となったバナナのうち、まだおいしく食べられる「もったいないバナナ」をドリンクやアイスクリーム、焼き菓子に活用することで救出しています。
詳しくはこちらエコなリサイクル
衣類リサイクルの取り組み
2025年2月1日より館内に「古着回収ボックス」を設置し、不要な衣類の回収を実施することで、環境負荷低減と循環型社会の実現を推進しています。
回収した古着は、リサイクル品として新しい服や家具に生まれ変わったり、リユース品として服を必要としている方に届いたりと、様々な場所で使われます。

設置場所:本館 3階 ビジネスセンター前
本館47階 SKY PLAZA IBASHO
本館19階 ランドリールーム(2025年4月設置予定)
南館18階 ランドリールーム
回収ルール:洗濯後の衣類のみ回収可
事業者から排出される古着類(作業着等)は回収不可
回収できるもの:再利用できる衣類(汚れ、破れ、シミはNG)
フェイスタオル、バスタオル
ネクタイ、スーツ(上下セット必須)
小物類(帽子、スカーフ、マフラー)
バッグ類、財布、アクセサリー類
着物、帯
京王プラザホテル浄水場
京王プラザホテルが建つ新宿新都心には、かつて「淀橋浄水場」があり、昭和40年まで67年間にわたり、東京の人々の生活を支えていました。
そして現在、京王プラザホテルでは厨房排水を地下3階にある中水造水プラントに集め、バイオの力で精製した後、館内のトイレ洗浄水などに再利用しています。
-
膜分離槽
中空糸膜とバイオの力で汚れを分離させ、きれいな水を取り出します。
-
ろ過原水槽
きれいになった水が集められます。
-
活性炭吸着塔
有害物質や悪臭は活性炭に吸着し、除去されます。
-
滅菌タンク
細菌を死滅させます。
-
ポンプで汲み上げ、客室(トイレ洗浄水)へ運ばれます。
自然との共生

環境にやさしいストローへの移行
地球温暖化や海洋プラスチックごみ等に対する環境保全の取り組みとして、京王プラザホテルチェーンで年間約43万本のプラスチックストローを使用していましたが、2018年より紙製ストローに、さらにお客様の声をもとに使用感も重視し、2022年に環境にやさしい生分解性バイオプラスチックストローに移行しました。

カーボンニュートラルへの取り組み
2022年6月1日より、ホテル地下駐車場内に、急速充電器「ポルシェターボチャージングステーション」を設置いたしました。電気自動車への転換や急速充電器の導入を促進することで、温室効果ガスの排出を削減することに取り組んでおります。
詳しくはこちら
屋上緑化
大都市のヒートアイランド現象に効果的な施策として、2008年に本館7階屋上の大規模な緑化を実施しました。
屋上緑化によるヒートアイランド抑制効果は、「1時間あたり平均14万5千kcal、7~9 月の3ヶ月間、一日中8畳用ルームエアコン75台を連続運転」分に相当するとのこと。心地よく、美しい植栽によって環境に貢献してまいります。
ゲストルームのエコ

連泊のお客様のタオル、シーツ、浴衣の交換について
連泊のお客様でタオルやシーツの交換が不要の場合は、カードにより意思表示していただくと、翌日もそのままご使用いただけます。クリーニングの回数を減らして水資源保護、CO2排出削減を目指しています。
レストランでのエコ

食べきれない料理のお持ち帰り
「mottECO(モッテコ)」(*)の導入
地球温暖化や海洋プラスチックごみ等に対する環境保全の取り組みとして、京王プラザホテルチェーンで年間約43万本のプラスチックストローを使用していましたが、2018年より紙製ストローに、さらにお客様の声をもとに使用感も重視し、2022年に環境にやさしい生分解性バイオプラスチックストローに移行しました。
【mottECO(モッテコ)の利用について】
期間:2022年11月14日(月)~ ※夏季期間は休止いたします
店舗:中国料理<南園>、フレンチ&イタリアン<デュオ フルシェット>
- 食べきれない料理のお持ち帰りいただける内容は各店舗にてご案内いたします。
(*)「mottECO(モッテコ)」とは
環境省で、利用者とお店の相互理解のもとで、飲食店等における食べ残しの持ち帰りをより身近な文化として広めることを目的として開催した「NEWドギーバッグアイデアコンテスト」で大賞に輝いたネーミングです。ロゴは、食べ残しを持ち帰ると、美味しくて笑顔、無駄が無くて笑顔、自分もエコに貢献できたことに笑顔、と、人々が笑顔になることを表現したデザインとなっています。

在庫状況に応じて商品をお得にご購入いただける「おいしく食品ロス削減」プログラムの実施
2階/フードブティック<ポピンズ>での食品廃棄を極力削減する目的で、当日の在庫状況に応じて閉店1時間前をめどに50%OFFにて販売するプログラムを実施しています。お客様にお得においしく召し上がっていただき、少しでも食品を無駄にしないよう取り組んでいます。
実施時間:閉店前1時間程度(20:00頃~)
- 当日の在庫状況により変更となる場合がございます。
場所:2階/フードブティック<ポピンズ>
対象商品:生ケーキ、パン
ご宴会や会議でのエコ

みどりの新宿

オールデイダイニング<樹林>横に広がる雑木林は、1994年1月新宿区の『みどりの新宿30選』に選定されました。ホテルへご来館されるお客様をはじめ、地域の皆様に愛されています。 自然を愛し豊かな環境を育む心は、こんなところから芽生えているのかもしれませんね。 お近くへお越しの際はぜひ覗いてみてください。
京王プラザホテルは東京都環境局が推進する【緑のカーテン】に賛同しております。
詳しくはこちらお問い合わせ
- TEL. 03-3344-0111(代表)
受付時間:10:00~20:00